サッカープレーヤーが付ける背番号、特に10番には意味があり、10番をつけることには一定のステータスがあります。通称【No.10】(ナンバーテン)とも言われますが、この10番は国によって役割が少し違うようです。国によってスタイルと役割が違う10番について、詳しくなりましょう!

‘10番’と聞くと、誰を思い浮かべますか?ペレ?ジーコ?マラドーナ?人によって思い浮かべる選手は違うと思うのですが、サッカー王国であるブラジルでは、10番にはどんな意味があるのでしょうか?ブラジルの10番は、「エースナンバー」と認識されています。

そもそも10番が特別な意味を成すようになったのは、ブラジルの「ペレ」という偉大なスーパースターが出現した時からです。ペレがいなければ10番はただの10番。ペレのようなチームのエースが10番をつける、それがブラジルのスタイルなのです。

欧州のイタリアでは、どんな選手が10番をつけるかと言うと、主に「ファンタジスタ」がつけるのが一般的のようです。ロベルト・バッジョやデル・ピエロのような創造性豊かでファンを魅了するプレーヤーが10番を背負う。イタリア代表、またはイタリアのチームの試合観戦をする時は、ファンダジスタの10番に注目です!

同じく欧州のフランスでは、「司令塔」が10番をつけることが多く、フランスの10番で過去に有名だったのは、プラティニやジダンと言ったところでしょう。相手を寄せつけない長短のパス、そして時には自分で切り込んでシュート。まさにチームを統率する司令塔に相応しい番号と言えるでしょう。

因みに我ら日本では、いままでにどんな選手が10番を背負ってきたのでしょうか?ドーハの悲劇の時には「ラモス」、ジョホールバルの奇跡の時は「名波浩」、その後は日本で過去最高のファンタジスタと称される「中村俊輔」。時代によって日本の10番のスタイルが違うようですね。

国によって、また時代によって10番の役割やスタイルが違うので、10番に注目するだけでサッカー観戦がより興味深くなるのは間違いありません。次の観戦時に、両チームの10番には注目ですよ!